雑誌掲載に関するツイート
MONOQLO the MONEY 2018年12月号
雑誌デビュー🌟
ということで、明日10/20発売の「MONOQLO the MONEY 2018年12月号・日本株&投信 儲けワザBEST100」の記事作成に、簡単ではありますが協力させていただきましたの。
書店で見かけられましたら是非手に取ってみてくださいですの。
※画像はゲラ段階https://t.co/AbgZJCMNHv pic.twitter.com/6CpMHH1tz7
— なのなの@けんぎょう投資家 (@nano_nano2001) 2018年10月19日
ちなみに雑誌にはtwitterアイコンをそのまま載せていますが、アイコン著作者のおむ烈さんには雑誌掲載の許可をいただいていていますの。
さらに、結月ゆかり原著作権者の株式会社AHSも非商用に限り二次著作物の使用を許諾しているので、問題ナッシングですの(コンプライアンスは完璧)。
— なのなの@けんぎょう投資家 (@nano_nano2001) 2018年10月19日
MONOQLO the MONEY 2019年2月号
前号に引き続き、本日発売の「MONOQLO the MONEY 2019年2月号・鉄板株ランキングBEST100」に寄稿させていただきましたの。
ここ最近の下げで、雑誌紹介株価より今の株価の方がかなり低いのは悲しいところですが、本屋で見かけられましたらパラパラっとでもお目通し頂ければ幸いですの。 pic.twitter.com/Tz0tN7AIAI
— なのなの@けんぎょう投資家 (@nano_nano2001) 2018年12月21日
ちなみにではありますが、画像がtwitterアイコンと異なるのは、同じイラストレーターさんを使用することでタッチを統一化したいという編集部さんのご意向によるものになりますの。
— なのなの@けんぎょう投資家 (@nano_nano2001) 2018年12月21日
ボツになった銘柄コメント
先日「MONOQLO the MONEY 2019年2月号・鉄板株ランキングBEST100」に寄稿させていただきましたが、ボツになった銘柄コメントもあるので、せっかくなのでここに載せたいと思いますの。
(数値は現時点のものに修正。一部、「なのなの」の署名なしで雑誌の銘柄紹介に使われているものもありますの)— なのなの@けんぎょう投資家 (@nano_nano2001) 2019年1月20日
じげん(3679)
平尾社長はリクルートグループ最年少取締役(23歳)や最年少社長(25歳)の記録を持つ。短期黒字化を達成したリノベーション特化中古物件売買ポータルサイト「ミノリノ」など有望な新規事業も多い。大幅増収増益が続き、その成長性を考えるとPER20倍台付近は狙いたい。 pic.twitter.com/TMJKCA8KQu
— なのなの@けんぎょう投資家 (@nano_nano2001) 2019年1月20日
クラウドワークス(3900)
クラウドソーシング2強のうちの1社。働き方の変化に伴い、クラウドソーシング業界伸長の余地は十分にあると考えられる。
システム会社買収などにより売上は急増しており、時価総額100億円台の水準ならば買い目線でいいと思われる。 pic.twitter.com/RFP3PUOc9h
— なのなの@けんぎょう投資家 (@nano_nano2001) 2019年1月20日
ニホンフラッシュ(7820)
マンション向け内装ドアで国内首位。中国にも積極的に進出しており、景気の波はあるにせよ今後の需要拡大を考えると現在のPER8倍台は十分に買える水準。
有利子負債はほとんどなく財務も健全。 pic.twitter.com/XrXC13u40G
— なのなの@けんぎょう投資家 (@nano_nano2001) 2019年1月20日
エスティック(6161)
締付精度の高いハンドナットランナなど独自の技術製品により、経常利益率24%と製造業の中では高水準を有する。有利子負債はなく、財務は盤石。
2011年以降、8期連続で増益となっており、今後も海外での拡大余地は十分にあると考える。 pic.twitter.com/qkeB3MJezP
— なのなの@けんぎょう投資家 (@nano_nano2001) 2019年1月20日
MonotaRO(3064)
2011年以降、8期増収増益を続けており、今期も大幅増収増益を見込む。豊富な商品ラインナップや素早い納品対応など、他社優位性は大きい。
ROEも42%と高水準を保っており、市場が全体的に暴落したときは積極的に狙っていきたい。 pic.twitter.com/5TGjG68ozt
— なのなの@けんぎょう投資家 (@nano_nano2001) 2019年1月20日
モバイルファクトリー(3912)
売上高は25億円程度だが、営業利益率26%、ROE28%と効率的な経営指標が目立つ。「駅メモ!」は好調を維持しており、自治体や鉄道会社との提携が進むなど今後も息の長いサービスになると思われる。
収益貢献はまだ先だが、新規ブロックチェーン関連サービスにも期待。 pic.twitter.com/pW18gpqd2Q
— なのなの@けんぎょう投資家 (@nano_nano2001) 2019年1月20日
ユニデンホールディングス(6815)
PER4.6倍、PBR0.4倍と指標的な割安感が目立つ。国内売上は伸み悩んでいるものの、北米では好調に推移している。
特にアマゾンへのレーダーディテクターの売上が伸びてきており、アマゾン拡大とともに売上が伸びていくことが期待できる。 pic.twitter.com/brVW7YOhBQ
— なのなの@けんぎょう投資家 (@nano_nano2001) 2019年1月20日